お客様の声

税理士法人Bridgeに依頼いただき、解決された方々のご感想の一部を掲載しています。感謝のお言葉などをいただき大変ありがたいです。それを糧にして一同、さらなるサービス向上に努めてまいります。

〈50代男性〉やはり相続のことは専門の税理士さんに任せてよかったと思います。

相続税について、なんとなくは調べて知っていたものの、実際に自身のこととなると不安でなにげなく電話をかけました。電話口で専門の税理士さんが丁寧に教えて下さったので、また相談初回無料とあったので、日比谷の事務所に伺いました。やはり相続のことは専門の税理士さんに任せてよかったと思います。自分では考えもよらなかった節税の提案や相続手続きの方法も教えていただき、不安が解消されました。ありがとうございました。

〈60代女性〉信頼できる人と感じたから

初回面談時に黒田さまと話して、信頼できる人と感じたから。他社でも相談しましたが、変に不安を煽ったり、申告の難しさを強調されるといった事がありました。私が静岡県在住の為、やり取りはメールが主になりました。こちらの質問にも早急に回答していただくなど迅速な対応をしていただき、ありがとうございました。おかげ様で無事申告を済ませることができました。ありがとうございました。

〈60代経営者〉事業承継のプロ

今回はBridgeさんに相談してよかったです。日々の相談は違う先生にお願いしてますが、事業承継のプロといっているだけあってレベルの違う対応に感激しました。引き続きよろしくお願いいたします。

〈40代男性〉金額はホームページどおりで、良心的でした!

初めての相続税申告という事で何をしていいのかまったく分からず不安でしたが、休日にもかかわらず、親切丁寧に一つ一つ分かるまで説明して頂いたり、また経験に裏付けされた適切なアドバイスを頂いたりして、安心して手続きをする事が出来ました。また金額はきちんとHPどおりだったのでコストパフォーマンスが高いと感じました。また、機会がありましたら、お願いしたいと思っております。この度は本当にありがとうございました。

〈50代男性〉遺産の分割方法について、いろいろご提案いただきました!

お願いしたきっかけは、知人から評判を聞いてのことでした。税理士に相談するのは相続税申告のみと思っていましたが、遺産分割の相談にも幅広くのってくれていると知り相談しました。担当してくださった方は知識も豊富であり、時間をかけて相続の手続きや相続税に関して丁寧にしっかりとわかりやすく教えてくださり、今の私たちに合ってる相続プランがわかりました。遺産の分割方法についてもいろいろご提案いただき、私たちの希望に合った納得のいく相続ができました。

〈40代女性〉大変お世話になりありがとうございました。

大変お世話になりありがとうございました。いつも丁寧に説明をして頂き、安心してお任せする事ができました。税金以外の相談事に対しても親切に対応して下さり司法書士や不者等も紹介して頂きお礼申し上げます。昨日妹と相談してよかったと話しました。

よくあるご質問

税理士法人Bridgeによくいただくご質問を掲載させていただいています。その他ご不明な点がございましたらお気軽にお電話ください。

相談に行くときは予約が必要ですか?

相談には相続専門の税理士が対応させていただくので、事前にお電話かメールでご予約をお願いいたします。休日や夜間でも対応させていただきますので、お気軽にご予約下さい。

相談料は無料ですか?

相続が発生しているお客様の初回の相談料は無料ですので、お気軽にご相談ください。その後、お見積りをださせていただき、お客様にご納得いただければご契約という流れになります。相続前のご相談は1時間1万円を頂戴しております。

とにかく何をすれば良いのでしょうか?

相続の手続きは、葬儀や役所への届け出の他、相続人の調査、遺産分割協議、相続税申告などなど多岐にわたります。お客様の状況にあわせて、相続専門の税理士が税金以外の手続きもお話しさせていただきますので、まずはお電話でお問い合わせいただくことをおすすめします。

相続税っていくらくらいかかるの?

相続税は遺産の総額に応じて10%~55%の税率がかかります。いろいろな控除や特例があり一概にいくらとは申し上げられませんが、遺産1億円(相続人 配偶者1人子3人)のケースで350万円ほどです。概算に関しては初回面談時に回答させていただきますのでお気軽にご相談ください。

税理士さんへの報酬っていくらくらいでしょうか?

遺産の総額、相続人の人数、財産の種類によって異なりますが、弊社では業界最安値水準の15万円~でお受けさせていただいております。こちら「費用について」をご覧ください。また具体的には初回の面談時にお見積りをさせていただきます。

相続の取り分けっていくらなの?

故人の遺言がある場合には、基本的にそれに従い、遺言がない場合には相続人全員がお話合いで決めることになります。その際は法定相続分を目安に遺産分けを行うことになります。たとえば相続人が配偶者1人子3人の場合は、遺産の半分を配偶者、残りの半分を子3人で均等にというものが法定相続分です。

相続税の節税について教えてもらえるんですか?

もちろんです。相続専門の税理士がお客様の状況にあったアドバイスをさせていただきます。なお、相続の節税は実際に相続が発生する前から行うことが重要なので、相続発生前に一度ご相談をいただくことをおすすめします。

相続税務調査が不安なんですが、対応してもらえるのでしょうか?

弊所で相続税の申告をお手伝いした方はもちろんのこと、別の税理士さんで申告されたお客様についても調査対応させていただきます。その際は調査経験が20件以上あるベテラン税理士が対応させていただくので安心してお任せください。

どのような会社が納税猶予・免除制度を活用するのに向いていますか?

  • 財産状態や経営成績が良く株価の高い会社や今後の株価上昇が見込まれる会社
  • 後継者(親族でなくとも)が確定しており、後継者が会社経営に意欲と責任を持っている会社
  • 株価対策が困難な株式保有特定会社、土地保有特定会社等の特定会社
  • 相続続財産に占める自社株式の割合が高く、相続税納税資金が準備できない会社 など

事業承継とは、何を承継させていくのですか?

事業承継の本質は、人的承継と物的承継の2種に大別できます。人的承継は後継者に対して、会社経営をしていくための基盤となる経営者としての立場や権限、責任と経営ノウハウや社内外の人脈などを引き継ぐことをいいます。物的承継は、会社の経営を円滑に進めるために経営権の確保に必要な株式の移転、土地・建物といった資産を後継者に引き継ぐことをいいます。この人的承継と物的承継を円滑に行っていくことが、事業承継の「要(かなめ)」といえます。

事業承継対策はいつからすべきですか?

事業承継を円滑に行うためには、多岐にわたる事柄に取り組まなければならないため、3年から10年程度の時間がかかります。
一般的な自社株対策などの節税対策だけであれば、10年もかかりませんが、誰を後継者にするのか?どうやって成長させるのか?次の30年をどうデザインするのか?を深く考えた場合、安易な節税のみを考えた事業承継プランは本質的に企業のためにはなりません。
思いたったが○○ではありませんが、今「事業承継」という言葉が頭をよぎったのであれば「今」を対策を考えるスタートにするのが大事です。
弊社にご相談いただき、今は時期尚早という結論が出れば、それはそれで悩みが解決されますし、実際の対策のスタートとなれば早いに越したことはございません。
早め早めの検討で、余裕をもった検討をおすすめします。

事業承継対策は誰に相談したらよい?

事業承継を円滑に行うには、後継者の選定、幹部人材の育成教育、関係者から信頼を得ること、 M&Aや税務対策などさまざまな事項の検討を行うことが必要です。
法務は弁護士、税金対策は税理士、登記関係は司法書士、育成教育はコンサルタントなど相談事項に応じて、 各種の専門家に相談することが重要です。
一つの分野の専門家だけで問題を解決しようとしても、事業承継の失敗や思わぬトラブルの発生などのリスクを背負うことになりかねません。
経営者としては、相談の段階から、このようなリスクを回避するために、必ず複数の専門家でチームを編成して対応してもらう体制を作ることがおすすめです。
弊社では財務・税務・法務・労務のスペシャリストが多く在籍していますので案件毎にチームを組成し、専任コンサルタントのもと、ワンストップでサービス提供を行わせていただきます。

親族に後継者がいない場合、どうしたらよい?

後継者候補が親族内にいないときは、① 役員・従業員への承継②外部経営者の招聘③M&Aを活用した事業承継の3軸を中心に検討することとなります。
それぞれにメリット・デメリットがありますので、現経営者様と会社の次の10年を共に考え、ご提案をさせていただきます。
親族以外の方への承継は中小企業でも近年当たり前になってきておりますので、安心してご相談下さい。